見た目

こんばんは
カレーにするかパスタにするか
家では常に悩んでます
片岡です。
さて、結果論ですが
見た目は大事です。
お菓子のジャケットはもちろん見た目重視
というのも、全く美味しくなさそうなパッケージをわざわざ買いませんね。
美味しさを抜きにしても、全く興味を惹かないパッケージを買おうとは思わない。
なので、そもそもが逆の考え方だと思うんですが
美味しそうなパッケージを買う!
というよりは、不味そうなパッケージは買わない!
かもしれませんね。
例えば好きな人を選ぶときに
「見た目は気にしない」と言う人がいますがそれは綺麗事でほとんどの人が見た目で判断している。間違いない。
それは、カッコいいとかカッコ悪いとか、美人とか美人じゃないとか。
そういう問題ではなく、ちゃんとその人が意識しているかどうか。
身だしなみはちゃんとしよう。清潔でいよう。オシャレしよう。失礼のないようにしよう。
っていうね。
なんて偉そうなことを言ってしまいましたがこれも間違いない事実で実はみんなが気付いていることですね。
だから、「見た目は気にしない」という言葉はちゃんと使わないといけないよね。
「見た目」ってのはそういう部分のことを指してない言葉。
さてさて、お菓子の話に戻りますが、カラフルなお菓子を見ると大人はすぐに「体に悪そう」と言いますね。
じゃあ、体に良いお菓子ってなに!
ってね。
あ、無添加とかそういう話はしないでください。
どこまで理解してお菓子と付き合うか。
なのは重々承知していますので。
僕はアセスルファムKが心の底から苦手だけど、間違いなく接種している瞬間は多々ありますからね。
選択するのは自分です。
と、言うことで本日もこの辺で失礼させていただきます!
実はみんなが思っているほどお菓子は食べてませんからね!
では!